今日の水耕栽培の花たち

■花咲くタカラヅカ!だからタカラヅカ!水耕栽培の花たちです■


2020年2月2日


本日の助っ人さんです花の植え付けと水やりをお手伝いしていただきました

私用で多忙なことと、昨年秋の外壁塗装が入って 間が空きました 水耕栽培は、工事のあと徐々に花植えを再開してきましたがようやく全部の水槽の植え付けが終了しました
今年は、確かに暖冬です このように例年の2月とは異なり、枯れることもなく青々としています、






太陽パネルも1箇所生きていました







2019年4月28日
いちご とミニトマトに挑戦してみました

レッテルを付けてどれがいちごかトマトか判別できるようにしています



2週間で水槽の水がなくなる水枯れの原因がようやくわかりました ソーラーポンプの吐出がわずかに大きく 苗の受け皿の満水線をわずかに
越えていたためでした 晴れた日が来ると 水が外へ溢れて流れ出していたようです とりあえず 応急処置をしています
今後の対策の練り直しです
 









2019年1月3日
あけましておめでとうございます
今年は新企画に挑戦します

ソーラーポンプで水槽の水をくみ上げ、木製ベンチに設置した皿と発泡スチロール製のフロート囲いを4セット、それぞれパイプで連結し
、汲み上げた水を循環させます 花苗はこれだけで一気に20苗増設可能になります 果たして、水の循環がうまく稼働するかどうか
やってみないと分からないのですが、乞うご期待 というところです

まだまだ たらればの話ですが、全体をお花畑のように出来る可能性はあります
※ベンチは市販品にニスを塗った
皿は鑑賞用植木鉢の皿 にドリルで穴を開け 透明ホースで繋いだ
ジョイントは電設用のがあったので利用した
花苗ポットは次回以降を考えこの際、市販品を購入した
フロート囲いは強化発泡スチロールを接着して塗装した
後は先日設置していたソーラーポンプを付け替えた







今年は1月なのに、夏の花サフィニアが咲いている この10年なかったことだ
逆に、今後の花選びが大変難しさを増してくる






2018年11月25日
ようやくソーラーポンプの交換がほぼ終了しました
今回は水流式のポンプですので日が照ると勢いよく
チューブから水が汲みあがってきます フロートにろ過用綿を入れています
これで、次のお花畑化計画を次に進めることになります













2018年8月12日
豪雨続きのためソーラーパネルの交換タイミングがなかったがようやく本日1か所交換できた 

ソーラーポンプのお陰で水槽の水質は綺麗だ


この水槽用のソーラーパネルを交換した
ポンプからは透明チューブを伸ばしてフロート内へ汲み上げ水を導入した
水がきれいになると 虫も減少する
 こちらの水槽のポンプは
当初設置したポンプが今も稼働している

残るは この2個の水槽用ソーラーポンプの交換だ 
このソーラーポンプは様々に応用が可能だ 水位は10cmも上がらないが、それも段階的に連動させれば
高所までの水位の持ち上げもできるし、お花畑も夢ではなくなっていく


2018年6月18日 


今年の花屋さんの店頭をみても品ぞろえの難しさは納得します 早々にサフィニアやペチュニア類が店頭から見えなくなってきました
まだ、6月と言うのに ですね さてさて、宝塚の花たち、どんな笑顔を見せてくれるのでしょうかね
本日は、ソーラーポンプ 噴水式を5台設置しました 小川のせせらぎのような水音がとてもきもちよくなりました 
花のフロートにはろ過用不織布を入れて 噴水で組み上げた水をろ過するようになっています
さて、このシステムなら どkまで寿命をもたせてくれるやら 
  



何故か、ソーラーポンプのエアー式 2年前に設置したもののうち1台だけ今も稼働していますね



2018年5月6日現在

少し画像のUPが遅れました この時期が一年で一番綺麗な季節です
ソーラーポンプは故障続出で 新しい方式を検討しております
次回には設置風景がUPできるかと思います















2018年3月25日現在
桜は3分咲きか4分咲きですね









ソーラーポンプは全て停止しましたね 1年間有難うございました
また、次のベストな方法を考えてみます




2018年2月25日
水耕栽培は冬を乗り切るのが課題ですよね 特に今年は例年になく冷たい日が続きました
1月に見たときは、水面が凍りつき、氷の厚さも3センチぐらいで、このままでは根から水溶液を吸収できず
枯れるかどうか心配されましたが、何とか乗り切ったようです








2017年12月23日
まだ夏の花が残る12月です 夏に咲くサフィニアの花の か弱く見えても、一輪一輪と小さな花を咲かせて、内にとても生命の強さを宿るようで
ただただ、じっと見ているだけになってしまいます
オレンジ色のサントリーの小菊も結構丈夫だし、これから徐々に花を増やし春には大きな大きな花束になってくれるのでしょうか
ナデシコの花とシクラメンはこの時期の定石となってきましたね










2017年11月18日
しばらく画像のUPをしていませんでしたね
ソーラーポンプのほうはほとんど稼働しなくなりました 
モーターのトルクの問題と判断します エアーホースを屋根から水槽まで10m程度ありますので
負荷がかかったのでしょう 改善策としては 水槽の近くにポンプを移設することでしょうか
約1年動きましたが、この秋まで 水耕栽培の花の育成には大変貢献してくれたかと思います
逆に、ポンプの故障が起きてから、花 や 葉の 色艶は一ランク衰えたようなのが
こうして 1年のスパンで見ていますとよくわかります
なので、何とか再度ソーラーポンプを生かすよう工夫を続けます








10月22日現在の花たちです






2017年8月20日現在
ソーラーポンプはよく故障します どうしても手作りですと 設定に無理があるようです
でも 今年は 夏の花はとても元気で育てやすいなあと思いました
季節ごと年ごと育ちかたは異なり、そこがまた面白いのかも知れません













2017年7月9日

旧銀行(三和)のマークの水槽のメンテになります 代わってメンテを終了しましたヒルトンホテルのマークの入った水槽の復帰です

綺麗になりました 関西で水耕栽培のあるヒルトンはここだけでしょうね(笑)



連日の暑い日が続く中、養分水の補充をしていますが、確かにとても水がきれいなんですね
ソーラーポンプで虫がわかないようです でも 葉っぱを食べてる幼虫がいたので 困りました
次はその対策が必要ですね



2017年6月18日

白の漆喰がきれいです 漆喰は有害物質も吸収してくれるそうで、美観だけでなく住環境にも大変プラスになるのですね





今年はピークを過ぎたようですね 急いで夏の花と交換していきますね




2017年5月4日
エントランス付近の外壁漆喰を塗り直しました 6年ぶりです とてもきれいになりました




水耕栽培の花達の背景は白い漆喰が似合いますね
この右横に トマト農園をつくる計画です
水耕栽培の花たちは今が旬の輝きです





ソーラーポンプが一個故障でした まだ 手作りのソーラーポンプですので交換も簡単ですが これがもし
屋上のソーラーパネルで家庭用電源の発電をしていたら、修理が大変そうだなあと思いました
浅野家旅館のマークの水槽の薔薇が元気になってきましたね





2017年4月10日
近くのわかくさ保育園の入り口に咲く桜
綺麗だなと一枚撮りました

こちら水耕栽培の花たちです 花曇りの中、例年よいも葉の色つやがよく、生き生きしているのがわかります
春先にかけての花のピークを迎えます

「きれいなあ」と暫し作業も忘れ、立ち止まって見ていました



薔薇の花もこれなら水耕栽培が成り立ちそうな雰囲気です





2017年3月10日
この日、階段下に宅配ボックスを新設して、その確認に行きました



水耕栽培の花たちは一段と元気でした
ソーラーポンプを昨年の10月頃に設置し始めて いよいよこれからの季節に向かいます
浅野家旅館のマークの水槽の花の葉を確認して頂けると自明ですが、緑が格段に濃いことが
解ります これからが大変楽しみです






濾過器からは勢いよく泡が上がっていました







2017年1月8日




どうもバラの樹は毛虫に葉っぱを食べらててしまった様子ですが、他の花達は、昨年の同時期と比較するととても力強いように見えます
水槽の水の浄化と活性酸素を送ることは良かったなと思います そして 更に ソーラーポンプの使用用途はアイデア次第で広がりそうです
トマトの栽培などすれば、入居者様にも喜ばれそうな予感です





2016年11月27日
わたしの手作りのソーラーパネルを追加しました









これで 7個設置しました 確かに水耕栽培の水槽の水質は飛躍的に向上しました 昼間の3時間程度ですがろ過器を回すことで変化が現れたようです
枯れかけていた花の枝に 元気な緑の葉が出ていました




2016年11月7日
無地の水槽と旧銀行のマークの水槽にソーラーポンプのエアーで水の濾過器を回すようにしました
横手のごみ置き場の屋根に手作りの10センチ角のソーラーパネルを2個置きました昼間の3時間程度になりますが
水槽の水の水質は格段に良くなり 虫の発生などの激減すると期待しています




2016年10月17日
金魚草が生い茂っています

イエローマーガレットを植えてみました


こちらの水槽の位置は壁に挟まれていますので、太陽エネルギーは昼の数時間程度の日射になりますが、ソーラーポンプからエアーが出ています
水の洗浄器はまだ設置してないのですが、水質向上が水耕栽培にプラスになると思っています



右のほうに手作りのソーラーパネルが見えます


限られた日照時間をいかに有効に使うかが今後の課題になります 







2016年9月1日
先月の28日現在になります ちょっと体調を崩し、ようやく少し復帰してきています、予定していた水槽のリフォームは、途中で止まっています
何とか急ぎ 最終的に 12舟の水槽まで増やすのが目標です そして、今度ソーラーエアーポンプを設置して、水槽の水に空気の泡を送り植生
の向上と害虫避けをする予定になります 手作りソーラー式水耕栽培が完成しましたら逐次取り上げていきます










2016年7月20日
こうして何年も通しで みていると 季節ごとの花選びが一番難しいですね
毎年微妙に季節の進み具合に早い遅いが見られて、それを先読みして先々ベストの花を選ばないとイケないようです
昨年今年と 結構 冬の花が持ち堪えてしまい 夏の花の植え替えが遅れてしまいました その方が却ってピークを盛夏に持っていけるかなと淡い期待が
ありましたが、不順な気象で思ったよりピークが早く来てしまった様子ですね
さあ、ここから秋を狙った花選びが難しいです いっそのこと水槽を12舟にして毎月水槽毎に花のピークを作るほうが面白いのかも
知れません 取りあえず修理中のヒルトンのマークの水槽の修理を急ぎます






2016年5月29日
ヒルトンホテルのマークの水槽はメンテになります
代りに新人さんの水槽を設置しました

マークはまたまたリーガロイヤルの例のウイスキー会社に依頼があった頃の在庫のものを使っています
水槽自体は新規に作ったものです さあこれからよろしくね 





春に満開に咲いたマーガレットの白い花は、このところの夏のような天気に散ってしまいました 夏の花への入れ替えが追いつきませんね
今回 すべての水槽の袋を新調しました 矢張り、汚れた水の交換や洗浄は袋をしていると、袋ごと交換すれば良いのでとても簡単です





2016年4月17日









2016年3月23日
更新が空いた 定期的には世話をしているのですが、この間 体調を崩したり仕事で多忙だったりで更新できなかった。でも宝塚の水耕栽培の花たちは不思議に元気だった
枯れかけたマーガレットの株はおやおやまた冬を越して若芽と可憐な白い花を咲かせはじめましたね


水耕栽培の花たちはこれから一年で一番綺麗な顔をみせてくれます




2016年1月26日
画像は1月17日に撮影したものです この冬一番の寒波が数日前襲来しましたが 流石に水耕栽培の花達がいくら丈夫だとは言え
この寒さには、抵抗しきれないのかも知れません 


ヒルトンホテルのマークの水槽はそろそろ補修が必要かなと思い、予備の水槽の用意をしていますが
なかなか前に進んでいませんね 不織布は正解でしたがこちらも1年が過ぎますので そろそろ交換かなあ
と言ったところです 水耕栽培の方法は最近は更に、様々な方法が市中に氾濫してきましたので、私も 何か変更してみようかな
と思うのですが、今の水槽を設置して、フロートの船を浮かべる方法は、sとリーさんからの伝授でもあり、動力も必要ないし、水の交換も
大変簡単で、月に1回で十分なので気に入っております。構造や原理が簡単なほうが、実際に現場で長期にわたり栽培テストしていると
確かに、10年20年といった長期の栽培には向いていますね  



2015年12月28日
今年は例年になく花つきが良いのです
夏の花サフィニアがまだ咲くのですね おかげでシクラメンの登場が少ないです 
でも、流石にこの前の冷え込みで金魚草のは総崩れになりましたね では 次に何を植えるべきか 今年は難しいですね
なでしこにしようかなあ 









2015年11月15日
今年はこのまま暖冬になるのでしょうか 秋の花金魚草はしなり始めていますが、夏の花サフィニアはまだまだ元気一杯の様子です
シクラメンもまだ咲きませんね 解らないものですね 












2015年10月12日

これから徐々に冬支度になります まだまだ 夏の花のサフィニア大輪は元気ですが、朝の冷え込みが日一日深まるにつれ、どこまで見事な花を維持してくれるかになります
シクラメンもまだ遠慮気味の様子です。赤いバラの花は思ったより長続きしてくれています ピンクのバラは 白いバラに変色したものも出てきましたね そして 朝野家旅館の水槽の金魚草は、うっそうと茂っています。このまま季節をまたいで咲いてくれたら面白いですね 全体に、昨年の10月に比べ、気候の温暖な影響でしょうか花色がとても明るいです



2015年9月21日
ようやく秋らしい風が吹いてきたこの頃です まだまだ 夏の花達は元気そうです
季節の移り変わりが速いか遅いか 先読みしながら 夏から秋冬の花への植え替えは大変です

赤いバラの花が伸びてきましたね



夏のサフィニアの中輪タイプはまだまだ これからでしょうか 季節次第かなあ


2015年8月2日
猛暑にうなだれて宝塚の花たちはあまり元気がありません
虫除けに不織布を張りました折、小窓用カーテンレースをあるだけ使って水槽を飾ってみました
結構 上品な演出が出来ました





でも、カンカン照りは 苦手な花もあり、この時期を乗り切るのは、これからの課題となります





2015年6月14日

どうも 初春だったり夏だったりの季節変動で宝塚の花たちもお疲れのご様子です
そう言えば 先日 モルタル補修のあとリーガロイヤルのマークの水槽を移動したあと向きが
裏返ったままになっていますね



2015年4月19日
この時期が一番きれいな花が見られますね
冬のシクラメンやマーガレットの淡い香りは3年目になりますね 自生のナデシコは流石に丈夫な草花です
リーガロイヤルのマークの水槽を新しく塗装をしなおし、予備の水槽と交換しています サントリーのサフィニアはこれからの花ですが
新しい水槽に馴染んでくれるでしょうかね








朝野家旅館のマークの水槽の樹木のようにしっかり根を下ろしたピンクのマーガレットは幻想的な花香りをこれから暫く見せてくれます




2015年2月15日
またUPが遅れましたね 2月の花たちの様子です
ものすごく大きく育っている株が2つ見えますね






2015年1月25日
多忙に次ぐ多忙のためすっかりUPが遅くなりましたが、宝塚の水耕栽培の花たちは今日も元気そうです







2014年12月31日
今年の大晦日、門松を置きに来ました
毎年同じく、冬の間は何を植えようかと悩みますね
でも 時々 巨大化してくるシクラメンもあったりしますね 解りません







2014年11月16日
寒い朝です 2年目に入った宝塚ホテルの水槽の赤いシクラメンは元気です
今度、ゴールデンカラーのシクラメンが新規参加しました
ナデシコの花も元気、朝野家旅館のマークの水槽のマーガレットはほとんど盆栽の域化してきましたね











2014年10月19日
ヒナギクは少し早かったようですね
なでしこの花はさてさてどうでしょうか
シクラメンは越年しました
ところで朝野家旅館のマークの水槽のマーガレットはほぼ、盆栽のようになっていますね










2014年9月21日
今年は早めの入れ替えです  枯れかけていたシクラメンが復活して、大きな葉を伸ばしています
朝野家旅館のマークの水槽で、盆栽のように広がったマーガレットは、これから伸びるのでしょうか 楽しみです

朝夕は、上着に一枚羽織るものが要る位の冷たい空気でしたが、昼間は30度を越える真夏日です




2014年8月17日
先日は、集中豪雨で避難警報がでたりしました この日もまた 武庫川の上流域では激しい豪雨らしい。何とも今年は天気の変化が大きいですね

黒色に近い濃紺色のペチュニアの花が咲きましたね ヒルトンホテルのマークには、もう少し頑張って欲しかったです



2014年7月6日




まだ梅雨明けにならない季節
宝塚の花達は今日も頑張っています





2014年6月8日
今年は昨年と異なり夏物への植え替えがとても難しいです 続けて夏の花への切り替え中です


元気に咲き誇る水耕栽培の花を見ているとほっとしますね




2014年5月3日
水耕栽培の花達が綺麗に咲き誇る時期が年に2度あります その最初の時期になります













2014年4月6日
真冬が戻ったような寒い日、時々雨風かと思ったら晴れ、突風が吹くような日

春待ち遠しい宝塚の花たちは寒さに負けず頑張っていました
次の100年目指します

残念 カメラの電池が切れてあと2つの水耕栽培の水槽の写真が撮れず



近くのわかくさ保育園のさくらも冷たい突風で散りそうです




2014年3月1日

正月に植えたキャベツ系がピンクの花を大きくしてきました
全体には先日の大雪の影響でしょか元気がありませんね
もうすぐ 春の花への模様替えの季節になりますので
例年 今がちょうど端境期です






2014年1月1日







ヒルトンホテルのマークの水槽の花たちが少々元気が無いです。フロートの水位の影響でしょうか 水位を一定にするには2層構造にするか或いは機械式(最近のサントリーのページで見たような
ポンプで溶液を循環させる)などが考えられますが、ここでは取り合えず、フロートを新調するか補強してみます


毎年同じ小さな門松を同じところに飾ります





2013年11月3日






旧銀行のマークの水槽が復活です 
水耕栽培の花たちも寒い季節にころも替えが進んでいます
しかし、大輪のサフィニアはまだまだ元気ですね
また、マーガレットを徐々に増やしていきます





2013年9月29日



夏の花には朝夕の冷えが堪え、秋冬の花には昼の暑さが堪える季節です
さあ、今年は乗り越えられるでしょうか
例の旧銀行のマークの水槽は暫くお休みになります
またリニューアルしてから宝塚デビューになります








2013年8月4日




今年の天候変化には中々ついて行けていませんが、何とかサントリーのサフィニアが綺麗に咲いてくれています
ヒルトンホテルのマークの水槽と朝野家旅館のマークの水槽などの設置位置がどうも今年は横風がよく当たるようで花が育っても育っても時々吹く強風に飛ばされている様子です 折からの35度を越える高温日が続き水槽の水も半月で1/3程度になりますので補給を常にする必要があります
水質改善に今度エアを設置してみる予定です

旧銀行のマークの水槽は表面の塗装が禿げてきました 下地を縫っていなかった急ごしらえの為ですね
そう言えばテレビ「半沢直樹」の人気が上がっていますね

2013年6月2日

可憐なマーガレットにうっとり見惚れておりましたので 夏の花への植え替えが遅れてしまいました




2013年4月29日
この時期 一番花が綺麗に咲きますね


 


 

 







今年はマーガレットが頑張りました







2013年3月20日

タカラヅカの水耕栽培村にもそろそろ春がやってきました
植え替えの時期ですが皆 緑の葉をつけたままで、思い切りにまで行きませんでした
近々、エアーポンプをつけて水槽内に空気を送るシステムを付ける予定です
まあ、もう少し暖かくなってからですね







2013年2月17日

今年の花の育成は気温の上下変動の大きさに振舞わされそうですが頑張っています





2013年1月2日

あけましておめでとうございます
こんな花達ですが、今年もどうぞよろしく



2012年12月16日

12月の晴れた日のエントランスに咲く花


今年はシクラメンが優勢です




2012年11月23日





2012年10月08日
エントランスの前庭の剪定をしました 

水耕栽培の水槽の水の入れ替えとあわせて、この横の大きな木も含め、約3時間ほど掛かりました 



2012年10月8日
ようやく季節も秋らしくなり、これからシクラメンやマーガレットなどを徐々に増やしています






2012年9月23日

昨年のこの時期に比べるとどうも元気がもうひとつのようです
いつまでも終わらない夏のような天気のせいでしょうか
再度 入れ替えてみます







2012年8月4日
猛暑で、流石に水槽の水の減り方が早いです
暑い中、バケツに水を入れては水槽の水の補給を繰り返しています
約2週間でバケツ2杯分の補給です。
それでも水遣りは2週間に1回だけで済みますのは助かります



宝塚ホテルのマークの水槽と無地の水槽と某ビール会社のマークの水槽の花が今が旬のようです
ホテルKKRのマークの水槽も元気そう 比べてリーガロイヤルホテルの水槽は夏ばて気味です
旧銀行のマークの水槽とヒルトンホテルのマークの水槽は まだシクラメンの葉がつやつやしています
朝野屋旅館のマークの水槽のミリオンベルの花はとっても小粒ですね





2012年7月16日
美人が多いヴィゴーラス宝塚の謎!

薄手の透明フィルムで水面を覆ったのは正解なのかもしれない。発泡スチロールの表面積の多さは水の酸素量を決め
水質の劣化はこの透明フイルムが防止しているのかも知れない。そして、綺麗な花が咲き、綺麗な人が住みつくに違いない
宝塚ホテルのマークの水槽と某ビール会社のマークの水槽の花達の何と元気そうなことか
思い出の無地の水槽の花もようやく、遅ればせながら季節の花と入れ替えることになった
二つ目のリーガロイヤルホテルのマークの水槽はサフィニアの花の巨大化も峠を越えたのだろう
ヒルトンホテルのマークの水槽のスミレの花咲く宝塚のスミレもど根性で咲いている
旧銀行のマークの水槽はシクラメンが根付いてなかなっか季節を前に進めない
宝塚でここだけにしかない「朝野屋旅館」のマークの水槽の花達は緑の葉っぱのほうが元気にのびのびしているのは不思議なものか





2012年7月1日
先週から「宝塚ホテル」のマークの入った水槽と「某ビール会社のマーク」の水槽の宝塚デビューとなりました
水槽には内側に薄手のシートを敷いてから水を入れることにしました。こうすることで水槽の水換え時の水槽洗いが大変楽になります。またフロートと水槽の隙間を折り曲げたシートが塞ぎますので、埃や昆虫が中に入るのをシャットアウトしてくれますね。大輪のサフィニヤと小輪のサフィニアを植えています
無地の水槽は伸びきった黄色い花も峠を過ぎたようです。2つある「リーガロイヤルホテル」のマークの水槽はどちらも巨大化したサフィニアが元気そうです。「ホテルKKR」のマークの水槽はスミレはまだ咲いています。シクラメンは植え替え時期になりました。「旧銀行」のマークの水槽はペチュニアの花が元気です。「ヒルトンホテル」のマークの水槽は、シクラメンの葉が元気に広がっったままで、もう、植え替え時期を逃しています。そして「朝野家旅館」のマークの水槽は、これからが本番でしょうか、末広がりに咲き誇っています


新しい水槽はきれいなあ。また順番に水槽を入れ替えて洗浄しないといけないなあ
でも、花達がみんな元気で中々そうもいかないなあ



2012年6月3日
リーガロイヤルホテルのマークの水槽のサフィニアが巨大化を始めました 
断熱材で出来た水耕栽培用水槽は水温の変化をあまり受けず
植物の栽培には最適なのですが、時々このように絶好調の生育をみせるようです。
朝野家旅館のマークのサフィニヤやその仲間達も急激な成長を始めました
ヒルトンホテルのマークの水槽も未だに花の宝塚歌劇団のスミレが咲いています
ホテルKKRのマークの水槽のシクラメンは選手交代の時期でしょうか
無地の水槽に咲いた黄色い花は一体何でしょうか、




新しいお仲間の紹介

現在、デビュー待ちです
舞台に立つ前にもう少し宝塚らしく厚化粧をします
左が、地元宝塚ホテルのマークの入った水槽です
右が某ビール会社のマークの入った水槽で
さあ、これからどんな活躍を見せてくれるでしょうか





2012年5月4日

まだ咲かないサフィニアです
隣のなでしこジャパンの花はますます元気そうです






2012年4月29日

名前のない水槽に菜の花が咲いています。植えた記憶はないのにいつの間にかこんなに大きくなっています
あまり元気そうなのでそのままにしております
セプテンバースミレとなでしこジャパンの花も元気です
シクラメンとスミレとマーガレットの水槽も元気そうです
バラの花びらのペチュニアを植えて見ました
ぼちぼちサフィニヤの花も出てきましたね



さてあと2つ水槽を増やして見ます


2012年4月1日
元気なマーガレットと元気なシクラメン
そして
セプテンバースミレの花


朝野家旅館のマークの入った水槽の白いマーガレットは大変元気に育ってきました
まだまだ季節はずれの寒い日が続く中、サフィニヤの花はまだ咲かず、シクラメンの勢いはまだまだ継続中です
おおー、年中花の なでしこジャパンの花は葉が元気そうです







2012年3月11日

スミレ咲く宝塚!



この時期は花の入れ替えになります。冬の間元気だったシクラメンから宝塚歌劇団の歌にも出てくる
スミレ草の花へとバトンタッチになります。しかし、シクラメンでも水槽によっては元気な花もあります
マーガレットの花でも吉野家旅館のマークの花は大変元気に広がっていました。
見ているだけでも元気をもらえるようなですね
リーガロイヤルの水槽には、ぼちぼちと、あの、夏に向けて咲き乱れる、サフィニヤの苗をいれ始めます
ヒルトンの水槽にはスミレの花とシクラメンが並んで咲いています




2012年1月8日
屋内駐車場に造花を飾りました

作業中、通りかかった近所の方から「まぁーきれいー」と声をかけてもらいました


水槽のマークをゴールドに塗装してみました。すると中でも、朝野家旅館のマークが目立つようになりました





2011年12月11日
手作りメールボックスの横に、小さなクリスマスツリーを飾りました


六甲山育ちの小菊は元気ですね
そして、冬の主役に躍り出たのはシクラメンですね




2011年11月20日

ガレージの蛍光灯を一部LEDと交換しました

左側がLEDですが、むしろこの方が明るいくらいですね。少しでも、節電に協力できたらうれしいものです
その日の水耕栽培の花たちです。寒い日が何日かありましたので、花の交換を急ぎます





2011年10月23日
エントランスのあたりの壁に漆喰を塗っています
昔から使用されている漆喰は自然に優しい素材です
しかし、塗装となると結構大変な作業ですね これから何層にも重ね塗りしますが、、、







2011年10月9日
朝野家旅館のマークの水槽には、また マーガレットを植えてみました。
ヒルトンホテルのマークの水槽の黄色いコスモスが季節を知らせてくれます
まだまだペチュニアの花達も頑張っている季節です





2011年9月18日
季節はずれの暑い日が続きます。 ペチュニアの花も頑張っていますね
黄色いコスモスを植えてみましたがどうでしょうか





2011年8月21日
季節的に間に合うかどうか、ペチュニアの花を植えてみました
白と赤と紫がきれいです



2011年8月7日
連日の暑さ続きには参りましたね。季節の花も頑張ってくれていますね
これから秋にかけての元気な花を探すのも課題です




2011年7月3日

夏の花は元気です。ペチュニアの花も真っ盛りです。
花屋で「神戸の花」を見つけたので早速植えてみました
果たして水耕栽培に向いているでしょうか





2011年6月6日
湯村温泉 朝野家旅館のマークの入った水耕栽培用水槽がやって来た日
冬の花から夏の花へ入れ替え中です
サフィニヤブーケやペチュニアが似合う季節です




2011年5月1日




2011年4月3日



※これ以前はこちらをご参考にしてください→ こちらから

※それよりもっと前はこちらをご参考にして下さい → こちらから






 入り口付近にある水耕栽培の水槽たちです

 ■全て大家さんの手作りです
   リーガロイヤルホテルのマークのある水槽と、KKRホテルのマークのある水槽に四季折々   の花を植えています
  



 一階エントランス付近にある水耕栽培の水槽です

 ■こちらも手作りです。リーガロイヤルホテルのマークのある水槽です
  
 




一階エントランス付近にある水耕栽培の水槽です

■こちらも手作りです。ヒルトンホテルのマークのある水耕栽培の水槽です



一階エントランス付近正面にある水耕栽培の水槽です
 
■こちらも手作りです。旧M銀行のマークのある水耕栽培の水槽です



 そして入り口付近にある無地の水耕栽培の水槽です

 ■こちらは、例のビールの会社の方に頂きました個人的にも大変貴重な思い出一杯に詰まった水耕栽培の水槽です。
  
 






湯村温泉朝野家旅館のマークの入った水耕栽培用水槽です


■こちらは、お世話になった湯村温泉朝野家旅館の社長さんにロゴ刷りを頂いて製作しました
  朝野家旅館マーク入りの水耕栽培専用水槽です。
  世界にこれひとつしかない世界遺産ですね。





 ※ちなみに 湯村温泉朝野家旅館のHPは
                         →こちら朝野家旅館 http://www.asanoya.co.jp/




 






Copyright(C) 2011  Vigorous Takarazuka  All Rights Reserved.